はじめに

 千葉県木更津市中郷地区の水田地帯にて梨の栽培をしております。平均樹齢40歳を超える圃場が50パーセント、18歳ちょいの若木の圃場が50パーセントの構成比ですので老木の改植を随時進めています。
 昔から杉山梨園として近隣4市の方から自宅までお越しいただき、お買い求めいただいております。
 平成12年梨園の新設とともに作業所を梨園に隣接いたしました。名前もペアファームスギヤマとし、観光農園として営業を開始しました。
 しかしPearという単語の意味が梨とはあまりピンとかないのでは?もとより近隣からは政右衛門(マサエム)という屋号で呼ばれているのでHPホームには「政右衛門の梨」と銘打ちました。

 地元の方は梨農家が多く点在している為味には厳しいです「今年はまだ味が出てないね」とか「甘いけど収穫遅れた?」といった指摘もいただきます。しかし私の味覚と同じ感性で審議してもらえるのは品質向上には欠かせないアドバイスであり申し訳ない反面うれしくもあります。この梨はどうです?と食べてもらいたくなります。”あれ??”という味の梨が出ないように収穫期には毎日試食を繰り返し腹痛に悩んでおります。
 

ペアファームスギヤマ

 梨をはじめ生産物の育成に欠かせない肥料と防除(病害虫の駆除)をどう使いまた減らせるかを命題として日々修行しております。
農夫であり二児の父でもある管理人にとって食の安全と収量の増加・労力の削減はまず考えなければならないテーマです。おいしいということ=体に良い、ということだと思うので次の時代を荷う子供たちがおいしいと言ってくれる物をより提供できるように精進しています。そんな意味でもTOPページにリンクした針木の梨園のHPをちらほら拝見し参考にしています。

圃場は不起耕草生栽培です。 (ナギナタガヤからヘビイチゴまで・・・)
防除薬剤・回数は千葉県防除暦に順じておりますが散布量は20%減で管理しております。
 

HP製作にあたって

 本ホームページは当園のみならず古くから中郷地区で栽培されている梨の品種、収穫時期の違い、育成状況を広く知ってもらいたいと思い開設いたしました。
 梨を買いに来る人は「甘くてみずみずしい梨が食べたい」という方が多いのですが、甘さの中に酸味が含まれる物、同じ糖度でも後味がさっぱりする甘さやいつまでも口の中に残る甘さ、肉質が柔らかく細かかったりザラついて硬かったり硬いけど細かい肉質だったりと様々。大きさや色形が違えば味も変わってきます。そんな中で自分が一番おいしいと思う品種を一番おいしい時期に食べることができているのは生産者ぐらいではないのだろうか?どうせ食べるなら味の違いを意識して納得して食べてもらいたい。もちろん安全であることが最低限の条件で。
そんな梨が当園の梨であれば幸いです。

生産方針

inserted by FC2 system